申込みに関すること
募集については、群馬県住宅供給公社管理部管理課と前橋・高崎・桐生・太田・館林・富岡・みなかみの各支所で受け付けております。
申込受付場所
各支所などで受け付けた場合は、本社管理課に転送されて審査となりますので、若干お時間がかかります。お急ぎの方は、直接本社管理課にお申込みください。
受付機関 | 所在地 | 電話番号 | 受付日・時間 |
---|---|---|---|
群馬県住宅供給公社管理部管理課(住宅公社ビル1階) | 〒371-0025 前橋市紅雲町1-7-12 |
027-223-5811 ※音声ガイダンスにて「1」「1」を押してください。 |
8:30~17:15 (土曜日のみ9:30~15:30) |
群馬県住宅供給公社 前橋支所 (前橋市役所8階) |
〒371-8601 前橋市大手町2-12-1 |
027-898-6986 | 8:30~17:15 土・日・祝祭日、年末年始は休業 |
群馬県住宅供給公社 高崎支所 (高崎市役所9階) |
〒370-8501 高崎市高松町35-1 |
027-321-1267 | |
群馬県住宅供給公社 桐生支所 (桐生市役所新館4階) |
〒376-8501 桐生市織姫町1-1 |
0277-46-1111(代) | |
群馬県住宅供給公社 太田支所 (太田市役所9階) |
〒373-8718 太田市浜町2-35 |
0276-30-2011 | |
群馬県住宅供給公社 館林支所 (館林市役所4階) |
〒374-8501 館林市城町1-1 |
0276-76-7871 | |
群馬県住宅供給公社 富岡支所 (富岡市役所 行政棟3階) |
〒370-2392 富岡市富岡1460-1 |
0274-64-9801 | |
群馬県住宅供給公社 みなかみ支所 (みなかみ町役場地下2階) |
〒379-1393 利根郡みなかみ町後閑318 |
0278-25-8423 | |
草津町役場 (土木課) | 〒377-1792 草津町大字草津28 |
0279-88-0001(代) | ※受付時間は、事前にお電話 等で確認して下さい。 |
資格確認と必要書類
該当するすべての書類が必要となります。
1.資格の確認入居資格の有無は、書類をすべてご提出いただいた後に最終的に判断します。
確認後、該当する住宅に空きがある場合には、部屋の見学をしていただき、入居の回答をいただいたのち、「契約に必要な書類」を送付いたします。
なお、一度ご提出いただいた書類は、一切お返しはできませんので、ご了承ください。
※書類提出時には念のためご印鑑(認印)を持参してください。
2.必要な書類
(1)世帯を問わず提出していただく書類
※次ページの「(2)該当する方のみに提出していただく書類」も必ずご確認ください。
各種証明書類は3か月以内に発行されたもの。
番号 | 提出書類 | 備考 | ||
---|---|---|---|---|
① |
住民票 |
◎入居を予定している全員分 |
||
② |
所得課税証明書 令和4年度 (令和3年分)
所得課税証明書 令和4年度 (令和3年分) と以下のアイウで該当するもの
ア 給与所得の源泉徴収票 令和4年分
イ 公的年金等の源泉徴収票 令和4年分
ウ 確定申告書(控) 令和4年分
※ 住民税申告書(控) 令和4年分 |
◎入居を予定している全員分
◎入居を予定している全員分 ※令和4年3月まで中学生であった方を除く。
アイウについては16歳以上の方全員分
○就労されている全員分
○年金を受給されている全員分
○確定申告をされている全員分
※上記アイウに該当されない方(学生や無職・無収入者等)
|
||
③ |
住民税納税証明書 (令和3年度) (令和3年度)
|
◎申込者本人分のみ ※課税されている方は、完納した証明書。 ※課税されていない方は、非課税証明書。
|
||
④ | 保険証のコピー | ◎入居を予定している全員分 ・健康保険 ・国民健康保険 ・各種共済組合 ・船員保険 ※国民健康保険、各種保険被扶養者で、現在、就労されている方は次ページ表中の⑬在職証明書または、⑮事業申告書が必要となります。 |
||
⑤ |
住宅の証明書
以下のアイウのいずれか
ア 賃貸借契約書のコピー
イ 固定資産(家屋)課税台帳記載事項証明書
ウ 入居証明書 |
◎申込者本人分のみ
○アパートやマンション等の民間賃貸物件にお住まいの方
○親族等の家にお住まいの方
○公営住宅にお住まいの方(県営・市営・町営等) |
※ご提出いただいた書類については、一切返却できませんので、ご了承ください。
(2)該当する方のみ提出していただく書類
各種証明書類は3か月以内に発行されたもの。
区分 | 提出書類 | ||
---|---|---|---|
世 帯 状 況 ・ 証 明 関 係 |
① |
ひとり親世帯の方 |
戸籍謄本(配偶者の死亡、離婚、子どもの親権が確認できるもの) 寡婦・ひとり親の申出書【書式は指定】 *所得課税証明書・源泉徴収票・確定申告書で寡婦・ひとり親が確認できない方のみ。 |
② | 成人で独身の方 |
戸籍謄本(配偶者の有無が確認できるもの) 寡婦・ひとり親の申出書【書式は指定】 *所得課税証明書・源泉徴収票・確定申告書で寡婦・ひとり親が確認できない方のみ。 自活状況申立書【書式は指定】(単身入居者のみ) |
|
③ |
外国籍で上記①または②に該当す |
配偶者の死亡、離婚、未婚の確認ができる公的証明書と日本語訳 |
|
④ | 障がい者に該当する方 指定難病患者に該当する方 |
身体障がい者手帳のコピー、精神障がい者保健福祉手帳のコピー、療育手帳 |
|
⑤ | 外国籍の方 |
特別永住者証明書または在留カードの表裏両面のコピー |
|
⑥ |
内縁関係に該当する方 |
それぞれの戸籍謄本(配偶者の有無の確認のため)および内縁関係が確認 |
|
⑦ |
現在婚約中の方 |
婚約証明書【書式は指定】 |
|
⑧ |
ぐんまパートナーシップの宣誓をされた方 |
ぐんまパートナーシップ宣誓書受領カードまたは転入予定者受付票 |
|
⑨ |
原子爆弾被爆者に該当する方 |
被爆者健康手帳のコピー |
|
⑩ |
DV 被害者に該当する方 |
婦人相談所または一時保護受託者 ・一時保護の証明書の写し (一時保護が終了した日から起算して5年を経過していない方)
婦人相談所 ・婦人保護施設への入所の証明書の写し (保護が終了した日から起算して5年を経過していない方)
裁判所 ・保護命令の写し (効力が生じた日から起算して5年を経過していない方)
福祉事務所 ・母子生活支援施設への入所に関する承諾書の写し
婦人相談所または婦人相談所以外の配偶者暴力相談支援センター ※その他詳細につきましてはお問い合わせください。 |
|
⑪
|
生活保護を受給している方 |
生活保護受給証明書 市、または県(町村の方)の福祉事務所発行のもので受給開始年月日の記載があるもの |
|
⑫ |
別居扶養者のいる方 |
扶養証明書および被扶養者の住民票(扶養親族を確認するため) | |
仕 事 や 収 入 |
⑬ |
令和3年1月2日以降に現在の職場に就職した方 |
給与支払証明書【書式は指定】 *勤務先の代表者等が証明したもの |
⑭ |
国民健康保険に加入している方 |
在職証明書【書式は指定】 *勤務先の代表者等が証明したもの |
|
⑮ |
令和3年1月2日以降に自営業を開業した方 |
収支明細書【書式は指定】 *収支実績月数が1ヶ月未満の方は不要です。 |
|
⑯ |
自営業の方 |
税務署長に提出した開業届の控または事業申告書【書式は指定】 | |
⑰ |
退職予定の方 |
退職予定証明書【書式は指定】(勤務先の代表者等が証明したもの) *退職予定で申込みの方は、退職後に退職証明書および申出書の提出が必要です。 住宅のご案内は,上記書類の提出後となります。 |
|
⑱ |
令和3年1月1日以降に退職し現在無職、または転職した方 |
退職証明書【書式は指定】(勤務先の代表者等が証明したもの) または 雇用保険受給資格者証のコピー |
|
⑲ |
令和3年1月1日以降に廃業し現在無職、または転職した方 |
税務署長に提出した廃業届の控 | |
⑳ |
令和3年11月以降に新たに年金の受給権を取得した方 |
年金証書のコピー | |
㉑ |
現在、無職の方 |
申出書【書式は指定】 *中学生以下の方は不要です。 | |
そ の 他 |
㉒ |
ハンセン病療養所等に入所していた方 |
入所証明書 ハンセン病療養所等の長または厚生労働省健康局疾病対策課長が証明したもの |
㉓ |
申込者本人または同居予定者以外の方がお手続きをされる場合 |
委任状 ※原則、説明会の代理参加は不可となります。 |
|
|
㉔
|
群馬県外に在住・在勤の方 (随時団地を申込む方のみ) |
本県に入居する理由書【書式は指定】 *子ども被災者支援法による優遇措置、福島復興再生措置法等 被災者関係による入居資格の特例に該当する場合は不要です。 |
|
㉕ |
連続5回以上落選世帯 (抽選団地を申込む方のみ) |
「県営住宅入居申込抽選結果通知書」(落選) 5枚 |
【ご注意】 申込世帯および現在の住居の状況によっては、上記以外に追加して書類提出を求めることがあります。
また、再審査時に追加して書類の提出をお願いする場合がありますのでご了承ください。
提出書類のダウンロード
随時募集用の申込時に必要な提出書式がダウンロード出来ます。必要に応じて、書式をダウンロードしてご利用ください。
書類のダウンロード方法
必要な書類項目をクリックいただきウィンドウが開いたら印刷してご活用ください。
1.入居申込書 | PDF(238KB) |
---|---|
2.申出書 | PDF(243KB) WORD(15KB) |
3.婚約証明書 | PDF(42KB) |
4.退職予定証明書・退職証明書 | PDF(243KB) WORD(17KB) |
5.給与支払証明書 | PDF(262KB) EXCEL(31KB) |
6.在職証明書 | PDF(243KB) WORD(20KB) |
7.事業申告書 | PDF(243KB) WORD (32KB) |
8.収支明細書 | PDF(263KB) EXCEL(49KB) |
9.自活状況申立書 | PDF(245KB) |
10.同意書 | PDF(260KB) |